Leanerのビジネス組織
Leaner Technologiesのビジネス職ご紹介ページへようこそ!
わたしたちは、「調達・購買」という、すべての企業にとって不可欠で、利益創出において重要な活動をご支援しています。
日本の未来をよくするために、長年解決されてこなかった業界の課題を、自分たちがリーダーシップをとって切り拓いていく。そんなチャレンジに取り組むチームについて、ご紹介していきます!
※くわしくは、会社紹介ページもどうぞ!
🤝 カルチャー
私たちは、こんなカルチャーを大切にしています
”All-In-Customer Success” すべてはお客様の成功のために
オープンであろう(Be Open) お客様に価値を提供するためには、強みの異なるメンバーがコラボレーションする必要があると思っています。透明性を高め、心理的不安をとりのぞくことで、チームのポテンシャルが発揮されると信じています。
ゼロベースで考える(Explore Every Avenue) スタートアップは、基本的に”ないもの尽くし”です。いまあるものに頼り、小さく考えるのではなく、顧客のためにできることをゼロベースで考え抜くことが大切だと考えています。
サービスとしてやり抜こう(Grit as a Service) わたしたちは、テクノロジーの力で世の中を変えていくスタートアップです。プロダクトの価値を高め、プロダクトを通じた価値提供にこだわり抜くことが、ひいてはカスタマーサクセスにつながると信じています。
小さく早く失敗し、学ぶ(Fail fast, Recover faster) スタートアップであるわたしたちの強みは、1にも2にも ”スピード”です。顧客の成功につながるなら、失敗を恐れずまずはやってみる。もし失敗しても、失敗からすばやく学ぶことが、次の挑戦の財産になると信じます。
人の可能性に期待しよう(Bet on Growth) わたしたちは、人ひとりの可能性を信じています。だから、周囲の成長に期待を賭け、サポートを惜しまない集団でありたい。そして、自分自身の成長にも期待と責任を持てる、そんな文化を大切にしたいと思います。
メンバー紹介
※内容更新する
⚽ 仕事のすすめ方
組織体制
私たちは、プロダクトごとに1つのチームを組成し、事業開発に取り組んでいます。
なので、考え方としては、たとえば ”セールス”だけで1つのチームとして完結する、という意識はありません。むしろCSやOps、エンジニアリングと一体となった”One Team”で事業開発に取り組むイメージです 🏈
こうすることで、お客様からいただいたフィードバックをチームに還元しながら、よりよいプロダクトを磨き込み、お客様に価値をご提供しています。
使っているツール
主に、3つの目的に即して、さまざまなツールを導入・活用しています。
オペレーションをできるだけ効率化し、事業開発のスピードを上げるため
チーム・個人間での情報の非対称性をへらし、コラボレーションを最大化するため
“ノリと勢い”ではなく、客観的な情報をもとにできるだけ精度の高い意思決定をするため
チームの雰囲気
※雰囲気がわかる写真入れる
🌍 More Info
Leanerの事業や開発情報について、スライド資料として整理しています。
✍️ メンバーのnote
各メンバー、それぞれが積極的に発信しています👌
まずはカジュアルにお話しましょう
少しでも気になったらまずはカジュアルにお話しましょう!
🤭 スタートアップに入ってみて…実際どうだった?
😋 これまで・いま、どんなことをしているの?
🥵 立ち上げの苦悩…どうだった?
- エントリーフォーム
- Twitter から申し込む(メンバーのTwitterに気軽にDMどうぞ!)