Leaner Technologiesの開発プロセスについて紹介します。
Leaner では、プロダクト開発するエンジニア、デザイナーなどを総称してPD(Product Development)と呼んでいます。
Leaner のBizは、フィールドセールス、インサイドセールス、カスタマーサクセス、オペレーションを指します。
全体の流れ
大きく2つのフェーズで構成されています。
プロダクトが解く課題を検討するフェーズ
- Bizが顧客対応から得たフィードバックをチームに共有する
- BizとPdM・PDで顧客が抱える問題、プロダクトで解くべき課題について検討する
プロダクトが解く課題を実装するフェーズ
- PdMとPDで要件をプロダクトの仕様にどう落とし込むのか検討する
- 落とし込んだ仕様を元に実装する
→ 必要に応じて検討フェーズに戻って再検討する
定期ミーティング
定期ミーティングは基本的に週次で構成されています。
頻度 | 説明 | 参加者 | |
---|---|---|---|
Monthly | イシュー会 | プロダクトが解くべき課題の質を上げる。
事前に各メンバーが、自分から見える現状の市場や顧客の問題点を考察し、チームとして解くべきイシューは何かをドキュメントにまとめる。その人のオリジナルな視点であればあるほどよい。
イシュー会ではそのイシューがどれだけインパクトを生み出すのか、みんなで議論する。 | Biz PdM PD |
プロダクトWeekly | プロダクトチーム定例会 | プロダクトの開発状況について共有する。
ProductBacklogの優先順位について話し合う。 | Biz PdM PD |
プロダクトWeekly | イチ会 | 商談や定例ミーティングでもらった顧客からのフィードバックをチームで共有する。 「誰が」「 何を」「いつ」「なぜ」欲しいのかをチームで共有する。 | Biz PdM PD |
プロダクトWeekly | 要件掘り下げ会 | 優先順位の高いProduct Backlogから一つピックアップして、プロダクトに必要な要件をBizと確認する。必要ならBizから顧客に追加ヒアリングをしてもらう。 | Biz PdM PD |
プロダクトWeekly | ロードマップ確認会 | 直近のロードマップを確認する。進めるうえで不安があれば対応を考える。 | PdM PD |
プロダクトWeekly | Sprint Planning / ふりかえり | 一週間でやったことの確認。ふりかえり。次回の計画。 | PdM PD |
Daily | 朝会 | 朝の挨拶
今日やることの共有と相談 | PdM PD |
Daily | ユビキタス言語一問一答 | ユビキタス言語の理解を促す | PdM PD |
Daily | プロダクト仕様変更履歴の確認 | プロダクトがおこなった仕様変更の履歴を抜け漏れなく管理する | PdM PD |
全社Weekly | 全社朝会 | 各チームの状況(商談、運用、開発)を全社で共有する。 | Biz PdM PD |
全社Weekly | ウィンセッション | 一週間の成果をみんなでたたえ合う。 | Biz PdM PD |
PD Weekly | 開発定例 | PDメンバーで集まっていろいろ話す。
- メトリクスの確認
- プルリクのプロセスタイム
- デプロイ回数
- テックブログ執筆状況確認
- 次回PD Worktimeのお題決め
- 採用活動
- 一週間の感想
- 共有事項
- 相談 | PD |
PD Weekly | PD Worktime | PDメンバーで集まっていろいろやってみる。
- ex. モブプロ
- ex. 最近導入した新しい技術スタックについて共有する
- ex. リファクタリングしたい箇所について相談する
- ex. 新規メンバーがジョインしたのでチームビルディングのワークショップ
- ex. 勉強会
詳しくはこちらをどうぞ
LeanerのPD WorkTime | PD |