🤝自己紹介
早稲田大学卒業後、2017年に新卒で富士通株式会社に入社。 大手製造業向けアカウントセールス部門にて京都、北九州にて他社牙城の攻略に奮闘。 仕事を通して成し遂げたい自身の想い「新しい当たり前を生み出し、社会を豊かに」を実現するためにリーナーへの参画を決意。 2023年3月よりアカウントエグゼクティブとして、調達のスタンダードを刷新し続けるために奮闘中。
大切にしていること:感動、信頼、達成
趣味:趣味はゴルフ、スポーツ観戦、旅行、ラーメン屋巡りです!あと最近はサウナに通っています。
🗨️カジュアル面談 申し込み
Pitta | カジュアル面談プラットフォーム リーナーで挑戦し続ける理由
Pitta | カジュアル面談プラットフォーム SaaSスタートアップのエンタープライズセールスのワクワクについて
Pitta | カジュアル面談プラットフォーム 大手企業からスタートアップ企業へのチャレンジ
🎙️Podcast
Coming soon…
📝note・記事ブログ
リーナーで挑戦し続ける理由|益永 匠
株式会社リーナーテクノロジーズ(以下リーナー)でフィールドセールスを担当している益永です。 最近、リーナーに興味・関心を持って頂いている方々から「リーナーに入社して約2年経過して 実際どうですか?」「ギャップとかあったりしますか?」と聞かれることが増えているので、これまでのリーナーでの経験を踏まえつつ、「苦労したことや、それをどう乗り越えたか」や「リーナーで挑戦することの意味」について発信できればと思い、noteを書かせて頂きます。 1.はじめに 私は2023年3月にリーナーへフィールドセールスとして入社しました。 2024年からエンタープライズセールスとして、「調達のスタンダー
note.com
ITの力で新しい当たり前を。リーナーで成し遂げたい大きな挑戦。|Leaner(リーナー)
こんにちは!リーナー広報担当です。 2023年3月に入社をし、アカウントエグゼクティブ(AE)として活躍する益永さん(以後、たっくん)。なぜリーナーだったのか?たっくんの大切にしている価値観や、成し遂げたい思いに迫るインタビューをお届けします! ■自己紹介 – まずはたっくんの自己紹介として、学生時代の就活について教えてください! 大学では「人間環境」「健康福祉」「人間情報」を総合的な視点から捉える、文理融合の人間科学部を専攻していました。社会的に注目が高い領域を幅広く学びたくてこの学部を選んだので、世の中の課題解決や社会貢献というテーマについては、就活においても共通した軸が
note.com