株式会社Leaner Technologiesの採用情報です。
- ミッション・バリュー
- 事業領域・プロダクト
- 会社のフェーズ
- 今求めている人物像
- チーム
- 文化・行動
- 働きかた
- Care for Leaners
- 募集ポジション
- Product
- BizDev
- More info
- Our Message
ミッション・バリュー
「調達のスタンダードを刷新し続ける」
企業経営において必要なすべての取引(調達)の当たり前(スタンダード)を、描き、創り、疑い、創り変えていく(刷新)、そしてこれをやり続けていきます(続ける)。
🏋🏻 矜持「胸はれる?」
一つひとつの行動が未来を創ります。
チームメンバーとそのご家族・お客様・事業・資本市場・社会に誇れる行動をし続けます。
🏃 不撓「やりきった?」
1から作り上げる中で、十分なリソースが揃っていることはほとんどありません。
持っている手の中で、最強の手を模索し続けることによって、道を切り拓いていきます。
🔥 青春「士気爆発してる?」
大事を成す過程では、困難なことが立ちはだかるはずです。
高い目標と、仲間への信頼が生む熱狂が困難を乗り越えるエネルギーになると考えます。
事業領域・プロダクト
Leanerは企業のコストを適正化するための支出管理プラットフォームです。
企業の支出分析をコア事業に、バックオフィスのさまざまな領域をデジタル化することを目指してます。未だ多くの日本企業が開拓できてない市場であり、グローバルでも今まさに急成長している領域です。
会社のフェーズ
Leanerは2019年2月に創業し、現在までに2回の資金調達をおこなっています。
創業からの2年は、事業のビジネスモデルを検証するために、BizDevのメンバーを中心に組織強化をおこなってきました。そのためプロダクト開発のリソースを戦略意図的に絞っていました。
それが昨今のコロナ禍の影響もあり、企業の業務デジタル化や支出管理を強化するニーズも高まり、事業の成長性に確信を持てるようになってきました。ここからはプロダクト開発に重点的に投資をして、事業をより伸ばしていくフェーズに入っています。
今求めている人物像
ビジネスモデルには確信を深めていますが、会社としてはまだ若いフェーズなのでリスクを取って挑戦したいと思える人に入って欲しいと考えています。
現状は組織としての体制を整えることよりも、事業に集中することにフォーカスしています。そのため、職種のプロフェッショナルというよりも、職種の壁を越えて一つのチームとして団結することが求められます。
その分、一人一人に求められる業務の幅が広く、裁量も大きいです。
チーム
Leanerに集まってくるメンバーは、それぞれが前職でトッププレイヤーとして活躍していました。Leanerが持つ人の魅力をぜひ知っていただけると嬉しいです。
文化・行動
事業の中心はプロダクト、組織の主役は全メンバー ユーザーの課題をテクノロジーとデザインで解決できる集団を目指す。 プロダクトは職種の壁を越えたチームの連携プレイによって成長する。
事業からHEROを生む 支出管理、間接材の調達という日の目が当たりにくい仕事をHEROにする。企業のインフラとなることで、チーム全員も社会のHEROになる。
誰もがリーダーでありフォロワー 自分の得意分野ではリーダーシップを取り、他のメンバーが得意な領域はフォロワーシップを発揮する。職種の差異はスキルセットの違いでしかない。
超越的情緒 合理的であることを尊重しつつ、エモくあることにより価値をおく。 ただ売るだけでなく、ただつくるだけでなく、周りの仲間、顧客企業の担当者と気持ちを通わせる。
働きかた
情報の透明性とアクセシビリティが相互信頼を育む ストックとフローを意識した情報の構造化。 毎週のwin-session、毎月の全社ふりかえりで成果の共有。
はたらく時間と場所は自分で決める いつ働いて、いつ休憩するかは各自の判断にお任せ。子供の送り迎えなど家族との時間を優先しながら仕事と両立している人もいれば、仕事にたっぷり打ち込みたい人もいる。 最適な働き方は自分で決める。(エンジニアはフルリモートが基本)
日常と非日常の使い分け 日常は各自の集中できるペースで背中を預けあって最善を尽くす。 たまの非日常イベントを通して仲間とリアルな場で熱くなる。
Care for Leaners
ライフステージの変化によらず、安心して挑戦できる職務環境をつくるため「Care for Leaners」という取組を始めました!
募集ポジション
選考ステップ | 詳細 |
---|---|
1. 書類選考 | 書類選考:書類選考の上、2営業日以内に連絡いたします |
2. カジュアル面談 | 30分~1時間ほど、ざっくばらんに情報交換をさせていただきます |
3. 面接 | 当該部門のメンバー、責任者が面接を担当させていただきます |
4. 最終面接 | 代表を含む役員陣が面接を担当させていただきます |
※状況によって、担当者が変わる可能性がございます。 |
少しでも気になったらまずはカジュアルにお話しましょう!
More info
🌏 会社紹介資料
Our Message
真に『世のスタンダードを変えた』といえる事業を創るために 起業を決意したときに「自己満足ではなく、真に『世のスタンダードを変えた』といえるような事業を創ろう」と心に決めました。これは今日も変わりませんし、これからも変わりません。解く意義のある、普遍的で、深い、すべての企業がかかえている問題を解決することが、真に『世のスタンダードを変えた』ということの証明だと思っています。 掲げた目標が、途方もなく高く険しく、到達困難であることは重々承知しています。ひとりでは、絶対に登り切ることができません。 ひとりでは実現不可能だからこそ、私たちにとって「仲間集め」と「チームづくり」は、今までもこれからも一番重要で、一番こだわらなければならないことです。 これは私の考えですが、最高の福利厚生とは、最高に優秀なメンバーと、社会意義の大きな、大きい問題に挑戦することだと思っています。 そして、まだ組織もプロダクトも未熟なLeanerですが、そんな「大きな挑戦」ができる環境であるということだけは、自信を持って言えます。 まずはぜひ、カジュアルにお話しましょう! 代表・大平の想い(全文)
© 2021 Leaner Technologies Inc.